人の世

 被害に遭って感じること

「弱い」だけで、悪質な悪ふざけを面白がったりできません。 実際、私にはその面白さが皆目分かりません。 暇を持て余した時の時間の潰し方としては、 非常に幼稚で無駄な生き方だと思います。 私に声をかけてきた人間は、本人の話では独身ですが、ほかは家…

いないかもしれないけれど、私の分身がいるなら役立ちたい。負担を少しでも軽くしたい。 一人で抱え込んではいけない。ヘルプにもヘルプが必要。 協力するという心を忘れてはいけない。 なんでもいい、できることだけでいいから。 「信じて騙されるのは、真…

恨んでいるような余裕はありません。私の関心がここにあるうちに、まだその辺で、私を付け回しているストーカーがいるのなら、そしてそのうちに良心が残っている人間があるのなら、反省を促したくて書いるのです。言っても分からないかもしれませんが、言わ…

違う。 良い人間になりたい、なんて そんなことすら、考えにはありません。 ニーズが青天の霹靂のように転がり落ちてきた時は。 「外科手術の必要な者に ただ包帯を巻いて歩いただけと批判する人は 知らないのだ 瀕死の病人をひたすら撫でさするだけの 慰藉…

学校の先生に、すごい女性がいました。 心理学の先生でした。 授業中によく話してくれましたが、街のギャングたちと交流して、彼らを更生させようとしていました。 街の警察の理解も得ているということでしたが、けっこうの年のとても太ったおばさんです。 …

晴天の霹靂のように、ニーズが目の前に転がってきたとき、そのときはもう、見返りも何も、それどころじゃないです。 自分よりももっと力になれる人やものがあるならまだしも、ないのなら、去っていくわけにいかないです。 でも、専門家の意見は「ネットでで…

一口にボランティアと言っても、いろいろあって、自分のために始めるボランティアもあるわけですね。 でもそれも、いろんな余暇活動を選べるなかで、少しでも人のためになるようなことがしたい、と選ぶのでしょうし、私はそういうボランティア精神も応援した…

「廻り廻って…」は、複雑なんだなぁという感じで、消化しきれてはいないのですが、結局、その結果が「世のため人のため」になろうとすることを〈批判〉するのでは、逃げであり間違いですね。 それでも、マザー・テレサの言葉にも出てくるように、古今東西ど…

ご説明ありがとうございます。人助けをするのがエゴだと言われると私は混乱してしまうけど、論理的にはそうなることを認めてでもそう思いたい方がいらっしゃるのですね。 ご自身でそう納得されている方は、それでいいんじゃないかと思います。 信念がないと…

廻り廻って帰ってくるような気がするのが、見返りを期待してることになるというところに、引っかかってしまうものがあります…。 これは、因果応報の考え方からじゃないでしょうか? 私の場合、自分が見返りを期待しながら行動しているとは、どうしても感じら…

ふつう、自然に感じるままであってるんですよね? 何か困っている人に力を貸して、喜んでもらえたときに、その喜ぶ姿がうれしく感じて、助けた側も喜ぶ。 だから、助けた側の喜ぶのを見て、助けられた方も安堵するものだと思います。 そこでもし、助けた側が…

難しい心理学や難解な理論は知らないから、私のうちにあるものは、単に良い人間でいたいということかもしれません。悪い人間にはなりたくない。より良い人間になろうと、前向きに生きている人はそう心掛けて生きていると思います。 だから、そんなことをして…

いいことだったのか、余計なことだったのか、大変なことだったことだけは確かで、そこに反対意見があれば、考えてしまいます。 余計なことなら、私だってしたくないから。 私は時間だけはあったので、関われた。 時間しかない人間だったので関わってしまった…

心の平穏を乱され、問題意識を高められた、aggravated mind というべきものは、なかなか落ち着くことを知らず、まるで過激派のように頑張ってくれていたZさんの影響を感じること度々です。私の関心事の記録として: ひとつ見極めました♪ 2007/ 1/ 3 4:35 [ …