2007-01-01から1年間の記事一覧

汚染された大手掲示板

Zさんも…まさかここまで汚染されているとは知らないんでしょうね。 Aさんには届いたでしょうか…。あのカテは、スタッフメンバーばっかりなんじゃないかと思います。 今も、白昼堂々と縄張り争いをしているし。ずっと思ってたんですよね。いったい掲示板の…

真相は…サービス提供者の仕業

真相は、なんとサービス提供者による、アクセス数稼ぎのための仕業と判明いたしましたので、そのユーザIDを削除し、そこのサービス全ての利用をやめ、もっと良心的なサービスを使うようになりました。そういうことなので、「エコエコ…」のトピ主にも、よその…

これほど幼稚で卑劣な行為を、大の大人が周到に根気良く執拗にいつまでもできるのは、タダの遊びではないんだということが分かり、つじつまがあって納得です。サイドメニューにもすでにリンクさせていただいてますが(体裁良いリンクの仕方が分からなくて…)…

「いじめる側はとてもひがみっぽい人間です。いつも自分と人を比較して、自分の欠点ばかり見て、自分にはかなわない優れた部分を持った子をいじめて、優越感に浸るのです。いじめられっ子に対して必ず何らかの劣等感を持っています。この劣等感はいじめっ子…

 Zさんが認識しているであろうこと

私の加害者集団を別の側から糾弾しているZさんの日記には、多くの複雑怪奇な記事があって分かりにくいですが、私もようやく重要ポイントをつかめました。 といっても、これはヤフー掲示板での彼女の投稿からですが、彼女がテーマのようにしている「静岡のさ…

 再考

ネットの嫌がらせ集団のひとつのアジトがヤフーの文学カテにあります。 私の加害者を別方面から追っている人がいて、彼女がこのはてなで日記を持って、この集団を糾弾するべく記事を書いていたので、私も見習ってここに私側からの話を書くようになりました。…

 被害に遭って感じること

「弱い」だけで、悪質な悪ふざけを面白がったりできません。 実際、私にはその面白さが皆目分かりません。 暇を持て余した時の時間の潰し方としては、 非常に幼稚で無駄な生き方だと思います。 私に声をかけてきた人間は、本人の話では独身ですが、ほかは家…

いないかもしれないけれど、私の分身がいるなら役立ちたい。負担を少しでも軽くしたい。 一人で抱え込んではいけない。ヘルプにもヘルプが必要。 協力するという心を忘れてはいけない。 なんでもいい、できることだけでいいから。 「信じて騙されるのは、真…

恨んでいるような余裕はありません。私の関心がここにあるうちに、まだその辺で、私を付け回しているストーカーがいるのなら、そしてそのうちに良心が残っている人間があるのなら、反省を促したくて書いるのです。言っても分からないかもしれませんが、言わ…

違う。 良い人間になりたい、なんて そんなことすら、考えにはありません。 ニーズが青天の霹靂のように転がり落ちてきた時は。 「外科手術の必要な者に ただ包帯を巻いて歩いただけと批判する人は 知らないのだ 瀕死の病人をひたすら撫でさするだけの 慰藉…

学校の先生に、すごい女性がいました。 心理学の先生でした。 授業中によく話してくれましたが、街のギャングたちと交流して、彼らを更生させようとしていました。 街の警察の理解も得ているということでしたが、けっこうの年のとても太ったおばさんです。 …

晴天の霹靂のように、ニーズが目の前に転がってきたとき、そのときはもう、見返りも何も、それどころじゃないです。 自分よりももっと力になれる人やものがあるならまだしも、ないのなら、去っていくわけにいかないです。 でも、専門家の意見は「ネットでで…

一口にボランティアと言っても、いろいろあって、自分のために始めるボランティアもあるわけですね。 でもそれも、いろんな余暇活動を選べるなかで、少しでも人のためになるようなことがしたい、と選ぶのでしょうし、私はそういうボランティア精神も応援した…

「廻り廻って…」は、複雑なんだなぁという感じで、消化しきれてはいないのですが、結局、その結果が「世のため人のため」になろうとすることを〈批判〉するのでは、逃げであり間違いですね。 それでも、マザー・テレサの言葉にも出てくるように、古今東西ど…

ご説明ありがとうございます。人助けをするのがエゴだと言われると私は混乱してしまうけど、論理的にはそうなることを認めてでもそう思いたい方がいらっしゃるのですね。 ご自身でそう納得されている方は、それでいいんじゃないかと思います。 信念がないと…

廻り廻って帰ってくるような気がするのが、見返りを期待してることになるというところに、引っかかってしまうものがあります…。 これは、因果応報の考え方からじゃないでしょうか? 私の場合、自分が見返りを期待しながら行動しているとは、どうしても感じら…

ふつう、自然に感じるままであってるんですよね? 何か困っている人に力を貸して、喜んでもらえたときに、その喜ぶ姿がうれしく感じて、助けた側も喜ぶ。 だから、助けた側の喜ぶのを見て、助けられた方も安堵するものだと思います。 そこでもし、助けた側が…

時薬も効いてきて、もっと分かりやすく書けたかも…

と言っても、別の場所で人に説明するために書いたものですが: 「ある人」トピから、別カテにトピを持っていた私に 1か月あまりのあいだ、根気良く毎日ひとつずつの投稿で声をかけてきていた人がいました。 そのとき、私が「ある人」トピで交流のあった人は…

難しい心理学や難解な理論は知らないから、私のうちにあるものは、単に良い人間でいたいということかもしれません。悪い人間にはなりたくない。より良い人間になろうと、前向きに生きている人はそう心掛けて生きていると思います。 だから、そんなことをして…

いいことだったのか、余計なことだったのか、大変なことだったことだけは確かで、そこに反対意見があれば、考えてしまいます。 余計なことなら、私だってしたくないから。 私は時間だけはあったので、関われた。 時間しかない人間だったので関わってしまった…

私は無神論者です。過去、神を信じようとしたこともありましたが、もともと信じていなかったせいか、信じない方が私にとっては自然でした。 でもこのあいだ偶然、出雲大社のサイトで日本を創造した神さまは、人々がみんな本来の姿でいられるように守ってくだ…

心の平穏を乱され、問題意識を高められた、aggravated mind というべきものは、なかなか落ち着くことを知らず、まるで過激派のように頑張ってくれていたZさんの影響を感じること度々です。私の関心事の記録として: ひとつ見極めました♪ 2007/ 1/ 3 4:35 [ …